こんにちはNatsuです。
20代は体力もあり、若さもあり、1番行動するには適した年代ですよね!
私もグータラしながらも行動を起こす事にガムシャラでした。
自分に必要なものや経験にはお金を惜しまず使いました。
それとは反対に、
って思う事は行動を起こさないようにしました。
時間は有限です!
必要ない事は今日から辞めてみましょう。
私が20代でやめた事をあげていきます。
❶人に合わせる事をやめた
学生の頃から私は自分から「あれしたい」「これしたい」っていうのがあまり出さなかった。
友達や彼氏と一緒だったらなんでも楽しかった。
けど内心自分が「こうしたい」っていう感情を出さないようにしていた。
よく考えると「変わり者」になりたくなかったからだ。
人と違う意見を持ち、「それ、違うくない?」って言われるのが嫌だった。
昔から輪に入っても盛り上がれなかったり、ちょっと人と感性が違うところがあるという事を感じていた。
周りはみんな良い人だったので、私のことを宇宙人っぽい、天然などと評して仲良くしてくれていた。
けど”自分は少し変わり者なんだ”ってずっと思っていたから、いつもみんなに合わせていた。
けど、だんだんと気づいた。
合わせてるだけじゃ自分がいないって。
いくら合わせて好かれていたってそれは偽りの自分をみんなが好きなだけ。
全然嬉しくない。
そして疲れる。。。
自分に自信がなかった。
↑これに尽きる。
上京してから人生が変わった。沢山の情報がある。いろんな人がいる。
そして私も好きなことをした。
趣味ができた。目標ができた。
行動した。
そして自信が持てて自分が好きになった!
自分の心と向き合って自分のしたい事をすれば、自然と道は開けるし
幸せを感じる事ができる!!
合わせる事はやめて本当の自分で生きよう!
❷いつかやろう!はやめた
タイミングを待って「いつかやろう」と待つ事はやめた。
作戦を練って準備万端にしても、いざ、やろうとした日に何があるか分からないからだ。
明日事故にあって死ぬかもしれない。
ましてや自分の都合のみならず、他者・外部からの問題でできなくなる事もあると思う。
今回のコロナ騒動は良い例だ。
だからやりたいと思った時がすべき時だ!
その時が1番若くて行動しやすいときでもある。
不完全だっていい。
20代若い時は失敗して経験を積んでいけばいいと私は本気で思っている。
必要なのは勇気。
勇気出せ!
❸行きたくない場所に行く事・会いたくない人に会う事をやめた
行きたくない場所、、、
例えば土曜日の夜くらいから月曜日の会社の事を考えてしまうような職場環境だったら仕事はやめた方がいい。
無責任に聞こえるかもしれないけど、もっと視野を広げてみて。
あなたはもっと楽しめるし、可能性に満ち溢れていると思う。
会いたくない人に会う時間、好きな人・自分に使おう!
場所も人も人間合う合わないがあるから、自分の心が弾むような場所・人に時間もお金も使いたいよね。
❹流行に流されるのはやめた
その時のトレンドの物などアイドルや歌手とかミーハーはやめた。
周りの友達が新しいものを持っていたりすると羨ましいと思う時期もあったが、一時的な感情で行動するのはやめた。
自分の意思を強く持っていれば、自分が好きなもの・自分に必要なものがはっきりする。
それを大事にすると愛着が湧くし大切にできるようになる。
そっちの方がかっこいい。
❺ネイルとマツエクとカラコンをやめた
私はとてもズボラなのでメンテナンスが面倒臭かった。
一度始めると数週間〜1ヶ月に1回は通うことが推奨されている。
施術後は気分がいいが、お金も時間もかかる。
肌や爪に負担もかかる。
カラコンも目によろしくない。
もっとシンプルに生きたいと思ってやめた。
けど髪のカラーカットとまつげパーマからは抜け出せていない。
3ヶ月に1回くらいのペースで通っている。
❻絶対自炊するのをやめた
健康とお金の事を考えたら自炊がいいのはわかっているが、
時間の短縮と胃袋の満足さを考慮して、結構外食もする。
パパッと外食をして自分の時間が増えてサブスクで映画1本なんてみれたら万々歳だ。
自分に甘々です。
❼完璧にしなきゃ!と思うことをやめた
完璧にやろうとすると、最初の1歩が出なかったりする。
それで結局やらないってことも。
例えば筋トレとか1日1時間しようとか目標立てると、明日から明日からになりがち。
私は1日5分でいいから筋トレする!を、目標にしている。
それでもサボりがちだが出来た時は全力で自分を褒めてあげている。
❽休日は予定入れなきゃいけないをやめた
休日の予定が埋まるように片っ端から連絡をして予定を埋めようとすることをやめた。
1人でも楽しめることを覚えた。
予定がない時は読書をしたり映画を見たり、英語を勉強したり自分に投資しよう。
❾キャリア携帯をやめた
月額1万円近く払っていた携帯代。
格安SIMに変えて月額3千円になった。
地震の時の連絡とかいざという時怖いって人が多いけど、
格安SIMの回線も大手キャリアの回線を使っているので私は心配していない。
毎月7千円も安くなるなら絶対格安SIM。
➓株式は危ないの固定概念を捨てた
株式とは縁がない人生だった。
ずっと危ないって漠然としたイメージを持っていた。
けど本を読んだり、YouTubeを見たり勉強すればするほどに投資はした方が、生活が潤うことがわかった。
私は今株式投資と積立nisaをしている。
しかし筆者は20代お金を全て留学・旅に投資したのでお金がない。
練習程度の額で株式と投資信託を利用している。
30代は着実性を持ってお金を運用していきたい。
❶❶正社員で働かなきゃいけないをやめた
新卒で正社員で入った会社を2年半でやめた。
女社会でゴダゴタがたくさんあった。
仕事に行くのが本当に嫌でたくさん悩んだ。
会社で何回泣いたことか(笑)
後にも先にも新卒で入った会社ほど悪環境の会社はないと思う。
いい会社は探せば山ほどある。
現在私は派遣社員として働いている。
残業したら残業した分きっちりお給料が発生するし、人間関係も割り切っていて良好だ。
ストレスが正社員時代の千分の1だ。(私の新卒で入った会社がカオスすぎるのが1番)
ここで言いたいのは、正社員で必ず働かなくちゃと頑張らなくて良いってこと。
固定費をめっちゃ下げて週2回しか働かずに生活をしている友達を私は知っている。
アルバイトでも派遣でも、正社員でも働いて生きてるだけで偉いです。
正社員で潰れそうな方は一回休んで自分にあった働き方探すのもありかもです。
❶❷20代のうちに結婚しなきゃいけないをやめた
30代で結婚していないと売れ残り。てゆう時代はもう終わり。
焦って自分を見失わないように。自分が生き生き自分らしく生活してれば必ずいつか良縁に恵まれる日が来ると私は信じているよ、、、(笑)
27・28才くらいの自分は焦りすぎてて今客観的にその時の自分を振り返ってイタかったです。(笑)
自分らしさを忘れないように!
けど待っていてもチャンスはこないので行動すること。チャンスが来たら掴むことだけは念頭においておきましょう!
みなさんどうでしたでしょうか。
やめた事まとめ
時間は有限なので無駄にするなって事と自分らしく肩の力を抜いて生きよう!!😘