どうも
こんにちは。Natsuです。1年間のニューヨーク留学生活でどこに住んでいたのかお話させて頂きます!
1箇所目はホームステイ
まず私はニューヨークのクイーンズと言うマンハッタンやブルックリンのようなおしゃれで煌びやかなところではなく、
THE!住宅街に住んでおりました!
辺り一面静かな住宅街でホストマザーと子供達2人と猫1匹と暮らしておりました。
その時の様子はこちらの記事をご覧ください。

2箇所目はシェアハウス(カーテンの部屋)
こちらはブルックリンのウィリアムズバーグに位置する日本人のシェアハウスです、
個室が三室ありそれぞれ男性1名(オーナー)、女性2名が住んでいました。
一人はアメリカ生まれの日本人の女の子でした!
日本人は綺麗好きだから、日本人と一緒に住みたいらしい!
日本語も英語ももちろんペラペラで私の会話相手にもなってくれたので感謝です!
そうです。もうこの時点で部屋は埋まっている。
どこに住むのか?
それはズバリ!リビングにカーテンを仕切って壁のないお部屋を作る作戦です。
私は、ニューヨークに来たばかりの1ヵ月間慣れない環境で疲弊していたのと、地域が住みたかったLライン沿いと言う事、
そしてなんと行っても住むところを探して見学に行った日に、アルバイトが決まってしまうというラッキーさんでした。
そのオーナーと出身地も近く、
いろんな偶然が重なりカーテンの部屋だし、月額800ドルだしなんだか高いと感じるところはあったけど運命を感じたのでそこに決めました!
その決断、出会いが私のニューヨーク生活を180度良きものに変えたと行っても過言ではない!!
素敵な仲間たちに会えたから!!
お家でもバイト先でも!!
懐かしみは置いておいて海外だからそこは許容範囲大きくしないと、と反省(笑)
みんなかなり綺麗好きなので、お掃除当番は緊張しました(笑)
オーナーに風呂の垢が取れてないとか言われて、やり直した事もあります(笑)
オーナーと30代の美人なお姉さんが仲悪すぎて面白かったです。
二人とも天然で、私はどっちも大好きだったし、かなりお世話になったので。
日本人と住むメリットは
・言葉が通じる安心感
・綺麗に衛生的に住める
・日本に帰って来てからも気軽に会える仲間になれる可能性がある
などですかね。
反対に、日本人と住むデメリットは
・お互いに気を使いすぎてしまう
・英語を話さない
・ハングリー精神が薄れる
でしょうか。
そんなこんなで、カーテンの部屋の生活はと言うと、
みなさん気を使って静かに過ごしてくれたので、音などは殆どの気にならなかったです。
逆を言えばこちらも気をつけなければいけません。
寝てる時にイビキとかかいてたら、普通にリビング来たら聞こえてしまうと思います(笑)
あとは窓がないので日光大事な方はきついです。
それ以前に神経質な方は無理ですね!!
もっと安くていいお部屋たくさんあるので探してみてください(笑)
けど、ブルックリンのウィリアムズバーグは本当におすすめです!
アーティスティックな方が多くておしゃれです。
白人さんが多いです。
そして治安も良いところでした!
おしゃれなカフェもたくさんありますよー!
3箇所目もシェアハウス(日本人と韓国人)
2箇所目のカーテンのお部屋は家賃が私にとっては高すぎたので、お引越しを決意しました。
引っ越して来たこちらのお部屋はクイーンズのエルムハースト!!
地下鉄から徒歩5分と近かったのですぐにマンハッタンやブルックリンにも行けてスーパーもあり、利便性はとてもよかったです。
1ヶ月の家賃は500ドル!
ちゃんと個室です(笑)
個室は絶対条件で探しました(笑)
韓国と日本の女の子たちの暮らしで、私を合わせて5人でした!
みんなそれぞれが忙しいので、共用部分の利用でばったり会うことはあんまりなかったです。
みんなそこまで綺麗好きでもなく、私もそこまで潔癖ではないので住みやすかったです。
お掃除当番はありましたよ。
一週間単位でトイレ・お風呂・キッチン・床はき・ゴミだしなどをするのですが、、
一週間丸々忘れてるのかサボってしまう人などが必ずいたりするので、その時は揉めますよね(笑)
みんな個々で干渉する事なく生きていたので、居心地はとてもよかったです。
4箇所目もシェアハウス(ベースメント)
地下の個室です!!
こちらはニューヨーク生活最後の住居先になります。期間で言うと1週間程しか住んでなかったと思いますが、荷物置きの為にとっていたので、3週間程は契約をしていたかもしれません。
旅行に行く予定があり、ほとんど家にはいなかったので、地下のお部屋でいいと妥協しました。
家賃は1週間で100ドルくらいでさすが安かったです!
地下って殆どの方が住んだ事ないと思うんですけど、めちゃくちゃ音が響くんです!!
お部屋で静かな声で電話をしていたら、隣の住人に方にノックされ「うるさいです」と注意を受けました。
地下は音の反響がいいです。
地下に住む方は防音になっているかの確認必須ですね!!
何より日光が一切遮断されているので長期間の滞在は絶対辞めましょう!
元気がなくなります。(笑)
でも家に殆どいないよって方には良いかもしれません!!
家賃が抑えられるので。
アメリカ人シェアハウスはどんな感じ??
一番最初のホームステイ中に、一度アメリカ人だけが住んでいるブルックリンのクラウンハイツのシェアハウスに見学に行きました。
家賃は月550ドル。ちゃんと個室です。
見学に行った時、住居人のみなさんが挨拶をしてくれましたが、みんなウェルカムしてくれて嬉しかったです。
英語がほんとに聞き取れなくてびっくりしました(笑)
結果的には住まなかったのですが、英語力は確実にアップすると感じました。
アメリカ人のシェアハウスの見学は、サイト等で申し込んだのではないです。
ニューヨークに来て3日目くらいに、ホストに連れて行って貰ったチーズファクトリーの店員さんに、日本人?と話しかけて貰い友達になりました(笑)
彼は日本が大好きで大阪にも数年住んでいたので、私の顔をみて日本人だと気づいて声をかけてくれたのでしょう!
アメリカ人と住みたい方はまずはミートアップとかで友達を作って情報を貰うって言うのも手です!!
すごく放流したように感じますが、人間ってなんとか自分でして適応して行くものだと学びました。
当時の苦い思い出も今となっては良き懐かしき思い出です。
これから留学に行く皆さんが、良い場所に住んで、良い方に恵まれる事を祈ってます!