どうもこんにちは〜
カレー大好きな筆者 Natsuです。
100Hours curry が特に好きです。
そして今回、コロナ自粛中に何としてもスパイスカレーを作ってみたかったのですが、
ついに実現出来ました!
一回もスパイスカレーを作ったことがなかった筆者でも、
とっても美味しく作ることが出来ましたので、その材料と作り方を説明します。
材料と作り方について(3〜4人前)
材料
・クミンシード(タネ)大さじ1
・クミン(パウダー)大さじ1
・ガラムマサラ 大さじ1
・ターメリック 大さじ1
・チリペッパー 大さじ1
今回スパイスはこの5種を使いました。クミンシードはスーパーで、その他4種は100均で揃えることが出来ました。
・ニンニク 適量
・生姜 適量
・塩 小さじ1
ニンニクも生姜もチューブでオッケー!
・鳥モモOR鳥ムネ肉
・ヨーグルト
・トマト缶
・玉ねぎ(2玉)
作り方
1、ジップロックに切った鶏肉とヨーグルトを入れて30分ほど冷蔵庫で保管します。
鶏肉を柔らかくする為です。
2、5種のスパイスとニンニク、ショウガ、塩を混ぜ合わせておきます。
3、油大さじ5杯(オリーブオイルでもOK)にクミンシードを適量ふりかけきつね色になるまで炒める。
クミンシードが香りを出してくれるので、すごく大事な行程です。油は多めに使います。次に炒める玉ねぎが焦げ付かないように。

4、みじん切りにした玉ねぎを投入します。
こちらもしっかりアメ色になるまで炒めます。
玉ねぎから甘味が出るので重要です。
私はちょっと油が足りなかったので本当多めがおすすめです。

5、トマト缶と混ぜ合わせておいたスパイス達を投下します。
6、鶏肉をヨーグルトも一緒に投下します。

はい!完成です!
とっても簡単ですよね。
思ったより手際よく出来たのでマンゴーラッシーも作っちゃいました。
マンゴーラッシーの材料と作り方
材料
・マンゴーの缶詰(なければ冷凍マンゴーでもオッケー)
・ヨーグルト(カレーに使った余りを使います) (酸味が好きな人は多め)
・砂糖 適量
・牛乳 適量 (カサマシ程度)
作り方
1、ミキサーに全て入れてスイッチを押すだけ!


簡単です!
しかもとっても美味しい!
スパイスカレーとセットで是非作ってみてください!
最後にカレー好きの筆者がおすすめの簡単レトルトカレーをご紹介します。
こちらの100時間煮込んでできている100Hours curryがお気に入りで
仕事のお弁当などによく持っていきます。


普通のカレーと違って色が真っ黒!
ほろ苦さと旨味があって本当に美味しいです。
今ならキャンペーン中で4袋1200円です!
野菜やスパイスがたくさん入っていて家では絶対作れない味です。
お試しください!